第6回日本運動器理学療法超音波フォーラムin岐阜の募集が開始されました。
日 時:2025年3月 2日(日)9:00~17:00(予定)
開催地:じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)5階大会議室
※ハイブリッド開催:現地 150名、web 480名 定員
※下記URLからHPにてプログラム等詳細をご確認下さい。
募集は開始されております。皆様のご参加をお待ちしております。
運動器機能解剖学研究所開設10周年&林典雄還暦記念講演会
日 時:2025年6月 1日(日)記念講演会
開催地:じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)2階ホール
テーマ:肉眼解剖、機能解剖、超音波解剖、そして運動器診療!
※定員となっておりますが、キャンセルが出ると再募集が行われます。適宜peatixをご確認ください。
参加登録(peatix)
2026年1月~3月までの水曜日と木曜日に 開催予定のセミナーを2024年12月25日から公開します。
HPの「カレンダー・予約」にて確認してください。
今回公開されるセミナーの申し込みは、2025年1月10日(金)午前8:00から開始します。
研究所fellowの認定は、プライベートセミナーとして開催されている9コース(肩関節、肘・前腕、股関節、膝関節、足関節、慢性腰痛の6つのセミナーとインソール、エコーハンズオンベーシック、エコーハンズオンアドバンス)の受講をもって行ってきました。
2024年7月以降のセミナーラインナップの変更により、エコーハンズオンセミナーベーシックとエコーハンズオンセミナーアドバンスのセミナーが終了となりました。
今後は、従来のエコーハンズオンセミナーベーシック&アドバンスに代わり、以下の6コースのうち2つの受講をもってfellow認定とさせていただきます。各セミナーの詳細はHPをご参照ください。
8:初学者のためのエコーハンズオンセミナー メイン講師 岸田敏嗣
9:Sono-Anatomy&Palpation上肢編 メイン講師 西嶋 力
10:Sono-Anatomy&Palpation下肢編 メイン講師 岸田敏嗣
11:膝関節周辺組織のエコー画像描出 メイン講師 西嶋 力
12:末梢神経周辺組織に対するエコーガイド下圧変動操作 メイン講師 福吉正樹
13:肩関節に対する運動器超音波リハビリテーション メイン講師 林典雄
空き情報 2025年 1月 14日現在
2025年 1月 18日(土)Sono-Anatomy&palpation上肢編 1ペア
1月 23日(木)インソール 1ペア
1月 25日(土)膝関節関連組織のエコー画像描出 1ペア
1月 26日(日)fellow限定ケーススタディ 1人
2月 8日(土)慢性腰痛 1ペア
2月 12日(水)初学者のためのエコーセミナー 2ペア
2月 22日(土)膝関節関連組織のエコー画像描出 1ペア
3月 5日(水)Sono-Anatomy&palpation上肢編 2ペア
3月 6日(木)Sono-Anatomy&palpation下肢編 1ペア
3月 15日(土)初学者のためのエコーセミナー 2ペア
3月 30日(日)fellow限定ケーススタディ 1人
以降は、カレンダーにてご確認ください
*上記のセミナーは、研究所で開催します。
お願い 2026年1~3月の水曜日・木曜日プライベートセミナーを募集しています。
2026年4月以降のプライべートセミナーは、計画発表までお待ちください。
デリバリーセミナーについては、順次予約を受けつけています。
セミナーをキャンセルする場合には、最低1か月前までにメールでの連絡をお願いします。
キャンセルの連絡は、申し込み代表者が責任をもって行って下さい。
連絡なくセミナーを欠席された場合、もしくは開催直前でのキャンセルの場合には、キャンセル料を請求することがあります。
コロナウイルス感染症に伴うやむを得ないキャンセルについては、キャンセル料は発生しませんが可能 な限り早めの連絡をお願いします。 ukk501@yahoo.co.jp
メーリングリストを作成しました。以下のアドレスに空メールをお送りいただいてご登録をお願いします。今後はキャンセル情報など最新の情報をお送りいたします。よろしければご活用ください。
65489817@ra9.jp
また、ご利用を停止される場合は、ukk501@yahoo.co.jpにその旨ご連絡ください。